Instagramを見ていると「#タダポチ」という言葉をよく見かけます。
しかもタダポチをしているのはおしゃれ女子や主婦を中心とした女性ばかり。
今回は2019年にもっと流行るであろうタダポチについて紹介していきたいと思います。
女子必見!服もコスメも無料でゲットできる”タダポチ”に大注目
そもそもタダポチとはどんなことなのでしょうか?
タダポチとは?
タダポチとは、ポイントやクーポンなどを使って無料で何かを購入することを言います。 無料(タダ)でポチッと買えるという意味があります。
つまり、今話題のポイ活などを通じて貯めたポイントなどを使って服やコスメ、また食料品などをお得にゲットしようというのがタダポチです。
タダポチのやり方は?
タダポチには様々な方法があるのですが、中でも私が注目したのは簡単・貯めやすい・使いやすいものです。
1.ポイントサイトでポイ活する
まず代表的なタダポチのやり方としてポイ活が考えられます。
ポイ活はポイントサイトでポイントを貯めて、それを普段のお買い物で使うことができます。
代表的なポイントサイトはこちらです。
monoka(モノカ) 安心・安全のポイントサイト【ポイントインカム】
《ワラウ》登録キャンペーン実施中☆最大500円分ポイントがその場で当たる!
ハピタスなんかはYoutubeで動画を見ているとよくCMを見ますよね。
ほとんどのポイントサイトでは、サイトを通じて通販で買い物をすることでポイントが貯まったり、広告をクリックすることでポイントが貯まります。
それを、普段使用するようなTポイントやdポイント、マイルなどに変更してタダポチします。
これならスマホひとつでできるので、空き時間にポイントを貯めてタダポチしたい人におすすめです。
2.楽天カードでタダポチ
私が実際にやっているのは楽天カードでのタダポチです。
楽天カードはポイント還元率が高く、ネット通販だけでなく普段の買い物もカード決済にすれば平均して月に1000円分程度のポイントが貯まります。
ポイント2倍、3倍というキャンペーンも度々開催されているので、こまめにチェックすればあとは買い物しておくだけで勝手にポイントが貯まります。
私は、楽天で貯めたポイントを楽天ブックスで使ってアニメのDVDやライブDVDなんかを買っています。
3.友達紹介でタダポチ
通販サイトの多くは、友達に紹介すると自分にポイントが入ってくる制度があります。
楽天カードにもありますよね。
楽天カードユーザーが紹介すると2000ポイント自分にもらえる、というやつ。
あとは、ネイルサロンや美容院にもありますよね。
自分の紹介だと言ってもらうとポイントがもらえたり割引をしてもらえるもの。
ポイントが欲しいからといって無理やり友達に登録をしてもらったりするのは違うかな〜と個人的に思いますが、ファッションやコスメのサイトだとタダポチもやりやすいと思います。
良い商品を買える店を友達に教えてあげて、友達が商品購入や会員登録をするときに紹介用リンクを使ってもらうだけ、というパターンが多いので仲良しの友達にはおねがいしやすいですよね。
もし普段愛用しているお店があれば、こういった制度がないか確認しておきましょう。
この手のサービスはwin-winのことが多いのでタダポチもしやすいと思います。
実際にタダポチしてみた!
本当に無料で買えるの?ということで、私も実際にタダポチをしてみました。
こちらは私が愛用しているプチプラファッション通販のGRL(グレイル)でのお買い物の画面です。
2,999円のカーディガンを購入したのですが、貯まっていたポイントを使うと注文合計が0円になりました。
2,999円を2999ポイントで購入して¥0
本当に無料です。タダでポチッとできました。
こういった普段使う服なども無料になるとかなりお得ですし、これが積み重なると金額的にもかなり大きくなります。
あとすごく嬉しいです。(笑)
プチプラファッションと言えど無料になるとかなり高まります。
タダポチが流行る&タダポチにはまる気持ちがめっちゃわかりました。
まとめ
今回は話題のタダポチについて紹介しました。
方法はたくさんあるので、自分にあった方法を選んでみるのがおすすめです。
スマホで空き時間にできるものや、一人でコツコツ貯めるものだと、無料で何かをゲットしたときの達成感も大きいですよ!